ブログ
知ってほしいイエローリボンの意味について


・健康上の理由があるわんちゃん
・トレーニング中のわんちゃん
・極度の怖がりなわんちゃん
・ほかのわんちゃんが苦手 など
様々な事情を抱えたわんちゃんが、お散歩中のリードや
ハーネスにつける大きくて目立つ黄色いリボンです



2016年スウェーデンにて、様々な理由から人やわんちゃんとの交流が
難しい子たちへの理解を深めるために、わんちゃんの心理学者や
ドックトレーナーのグループがはじめたものです。
現在、欧米では活動が広がってきています。
しかし日本ではまだ認知度が低いようです。


・距離をとってそっとしておきましょう
見知らぬ人やわんちゃんと交流するのが苦手な子もいます。
そんな子には距離を保つ事が最大の「思いやり」となります。
・目は見ないようにしましょう
緊張しているときや、怖がっている子に対して目を合わせてしまうとストレスを感じたり、
敵意を感じ攻撃行動をする場合があるので見つめないようにしましょう。


イエローリボンをつけるのには注意も必要です。
トレーニングをしてあげることも飼主さんが出来るわんちゃんへの愛情です。
飼主さんの判断でイエローリボンをつけてしまうことで、そのわんちゃんの社会化のチャンスを
奪ってしまうことも…。
心配な方はドックトレーナーさんに相談してみましょう。


