最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (7)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (7)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
ブログ 2024年2月
ねこちゃんがお水を飲まない・・・
ねこちゃんの祖先
ねこちゃんの祖先はリビアヤマネコとされています
生息地は砂漠などの乾燥地帯で暮らしていたため少ない水分摂取でも機能するようになっています
しかし、現代のようにお家の中で過ごすようになると、特にドライフードメインになっている場合は
気を付けないと水分不足になってしまう心配があります。
水分摂取量が少ないと・・・
尿が濃くなり、膀胱炎や結石などの尿路系の病気になりやすくなります
脱水していても、ねこちゃんは水を飲まないことがあるので「喉が渇いていないだろう」と
放置してしまうのは危険です
脱水の原因
水を十分に飲まない
排尿が多い
嘔吐や下痢
熱中症や腎臓病などの疾患
どうしたら水を飲んでくれるのか?
水皿を常にきれいにする
→埃や毛、ご飯で汚れていないか
水皿の置く場所を変える
→トイレやご飯皿から離す、水皿を複数置く
お皿の種類を変える
→陶器、金属、ガラスなど
水の種類を変える
→ミネラルウォーター(軟水)、水道水に木炭や
竹炭を入れてカルキ臭を消したもの、お湯を冷ましたもの、魚や鶏肉の茹で汁など
飲んだらダメなもの
硬水
塩分を含む茹で汁
花瓶の水
ご飯からも水分補給も
ウェットフードを併用する
ドライフードをふやかす
ドライフードの水分量が約10%に対してウェットフードは約70%含まれている
(ココニイル動物病院) 2024年2月27日 15:55
冬本番に向けて体調を整えよう!
ハッピーバレンタイン♪まだまだ寒い季節が続いています。
寒い時期は、ワンちゃんや猫ちゃんもお腹を壊しやすくなります。
免疫力を上げて元気に春を迎えましょう!
https://www.dropbox.com/scl/fi/mhi7ve6zrdlpcmvhfya5i/2402-1.pdf?rlkey=df07txfbvgfjxog1vt07frdeo&dl=0
(ココニイル動物病院) 2024年2月27日 15:40
フィラリア症について
フィラリア症ってなに
フィラリア(犬糸状虫)という寄生虫が蚊を介して
わんちゃんの心臓や肺動脈に寄生する病気です。
血液の流れが悪くなり、様々な障害が発生し放置すると死に至る場合があります
フィラリア症が進行した時の症状
・慢性的な咳
・元気がなくなり散歩などを嫌がる
・腹水が溜まる
・運動時などに失神する
予防方法
フィラリアの予防にはフィラリアの駆虫薬を投与します。
フィラリアの予防薬は要指示医薬品です。
その為動物病院でフィラリアに感染していないか検査してから
処方することが定められている薬です。
フィラリアに感染しているときに駆虫薬を投与すると1度に大量のフィラリアが
駆除され心臓や血管内で詰まることで大静脈症候群、アレルギー、心停止など
重篤な症状が起きる場合があります。
まとめ
フィラリア症は正しく投与すれば予防ができる病気です。
蚊が出始めた月の1か月以内(4~5月)から蚊がみられなくなった月の翌月(12月頃)まで
の期間は必ず毎月1回の投薬を最後までしてあげるようにしましょう。
フィラリア(犬糸状虫)という寄生虫が蚊を介して
わんちゃんの心臓や肺動脈に寄生する病気です。
血液の流れが悪くなり、様々な障害が発生し放置すると死に至る場合があります
フィラリア症が進行した時の症状
・慢性的な咳
・元気がなくなり散歩などを嫌がる
・腹水が溜まる
・運動時などに失神する
予防方法
フィラリアの予防にはフィラリアの駆虫薬を投与します。
フィラリアの予防薬は要指示医薬品です。
その為動物病院でフィラリアに感染していないか検査してから
処方することが定められている薬です。
フィラリアに感染しているときに駆虫薬を投与すると1度に大量のフィラリアが
駆除され心臓や血管内で詰まることで大静脈症候群、アレルギー、心停止など
重篤な症状が起きる場合があります。
まとめ
フィラリア症は正しく投与すれば予防ができる病気です。
蚊が出始めた月の1か月以内(4~5月)から蚊がみられなくなった月の翌月(12月頃)まで
の期間は必ず毎月1回の投薬を最後までしてあげるようにしましょう。
(ココニイル動物病院) 2024年2月16日 11:27
しつけ失敗の原因3選
わんちゃんと私たち人間が同じ社会でお互いに安心して生きていくためには
わんちゃんのしつけが必要です。
しかし、飼い主さんの行動や誤った知識によりしつけの失敗を助長してしまうことがあります。
状況によって失敗の原因は様々ですが、今回はよくやってしまう3つの失敗をご紹介します。
コマンドをたくさん言う
これはよく見る光景なのですが、コマンドを言ってもわんちゃんがすぐに行動してくれなくて、
何度もコマンドを言ってしまう...実はこの行動失敗の原因です
コマンドを1回言ってできなければおやつなどで誘導して正しい行動ができたら褒めましょう。
また1つの行動に複数のコマンドをつけると混乱してしまうのでやめましょう
環境設定ができていない
他の動物の気配や鳴き声、様々な音など聞こえる環境でしつけをすると、
そちらの音に気をとられてしまいスムーズにできません。
わんちゃんの性格、しつけのレベルを考えてそのわんちゃんにあった環境設定をしてあげましょう。
社会化不足
子犬の時期に社会化トレーニングをしっかり行わなかった為に集中が出来ず、
それを理解せずにしつけをすることで失敗してしまいます。
社会化不足だと
・音に敏感で集中できない
・苦手なことも多く攻撃的になる
・分離不安により集中できない など
まとめ
しつけの失敗は私たち人間の行動や考え方によることが殆どです。
失敗してしまっても期間が短ければ改善も早くすることが出来ます。
当院ではしつけに詳しいスタッフやパピーパーティーの開催をしております。
詳しくはスタッフまでお声掛けください。
(ココニイル動物病院) 2024年2月 4日 14:39
1